こんにちは、黒とらです。
今日は初心者がよくやってしまう失敗をまとめました。
勝てる方法は試行錯誤する必要がありますが、
損失が大きくなりすぎて退場するリスクは減らせます。
初心者だけでなく、勉強して勝てるようになってからでも意識したいものなので、
しっかり身につけましょう。
このような方におすすめ
・FX初心者、少しトレードし始めた ・少し勝てるようになった ・何を気を付けていいか分からない ・資金をなくしたくない
考えずに言われたままトレードする
最近ではテレビやネット、雑誌などメディアから為替の買い時、
他にも、友人やTwitterなど実際にポジションを持っているという情報まで簡単に手に入ります。
考えなくてもよく、楽で簡単なためマネしたくなる気持ちは分かります。
中には、勘違いや詐欺のようなものまであるため、
本当に信頼できるものなのか見極める必要があります。
・自分のスキルがあがらない ・同じようなトレードが繰り返しできない(再現性がない)
などデメリットが多いので時間の無駄でさえあります。
自分で判断できるようにしっかりスキルを磨いていきましょう。
勉強をしない
これは自分も当てはまるのですが、
FXは勉強をしないで成功するほど甘い世界ではありません。
一定数運が良くて億万長者になれる人もいますが、
一時的なもので続かないことが多いです。
プロのトレーダーで勉強をしていない人はいません。
楽して稼ぎたいという夢は諦めましょう。
復習しない
勉強をしないと同じようなニュアンスですが、
これはトレードの後の反省をしないということです。
ビジネスではPDCAサイクルを回すことが重要と言われていますが、
FXでも同じことが言えます。
作戦を練って、トレードし、評価、改善をサイクルとして、
繰り返すことでトレードスキルが上がっていきます。
トレードが楽しくてたくさんトレードしても反省はしていきましょう。
手法をころころ変える
失敗をしたからといって手法のせいにするのはやめましょう。
この世に絶対ということはないので、絶対勝てる手法もありません。
手法は時と場合で適している場面が違ってくるので、
手法が悪いのではなく、手法をマスターできていない可能性が高いです。
デイトレやスイング、スキャルピングなど
ある程度自分に合ったトレードスタイルで手法を取りいれ、
マスターすれば自ずと勝ち越していくでしょう。
何かとポジションを取りたがる(ポジポジ病)
勉強していくと陥りがちなのがポジポジ病。
手法には決まったトレード条件があるはずですが、
あまり分析せず、あるいは自分の都合よく考えて
今がトレードチャンスと判断してトレードをしてしまいます。
FXには上昇、下落しか結果がないので、無限にトレードチャンスは訪れています。
それをもったいない、機会損失としてとらえてしまい、ポジションを持ってしまうのです。
同じように今後も無限にチャンスは訪れるので、冷静に落ち着いて分析をしていきましょう。
失敗を認めない塩漬け(損切しない)
人間は失敗を認めたくない生き物です。
さらに、FXでの失敗は資金の喪失を意味します。
その考えがFXではどのように影響するかというと、
損切をしない、あるいは損切を動かしてしまうことになるのです。
トレードして損切も必ず訪れます。
損切を動かしてしまうと、傷口を広げてしまう可能性があり、
さらにはすべての資金を失うリスクも伴います。
継続していれば大きく稼ぐ可能性はありますが、
資金を失うとその可能性もなくなってしまいます。
資金を失わないためにも損切はしっかり設定し、
損切ラインを動かさずに設定を守るようにしましょう。
・損切をしても心が動かない範囲にロットを調整する ・何度も損切して慣れる(損小利大のトレード手法に変える) ・必要経費だと割り切る ・失敗を成功に変えることに楽しむ(ゲーム感覚)
以上を試してみて損切を耐えましょう。
損切した後はなぜ損切したのか理由も忘れずに考えていきましょう。
ロットを大きく変える
勝ち越していくとこのような判断に陥りやすいです。
損切しない事と同じように資金をなくす可能性が高くなります。
少なくとも損切によって失う資金が全体資金の5%以内に収めるように心がけましょう。
勝ち越していくほどスキルがあれば焦る必要はありません。
まとめ
いかがだったでしょうか。
初心者がやってはいけないことについてまとめました。
初心者のうちは必ず負けると考えていいと思います。
資金は数千円でもトレードできるので、
お小遣い程度からトレードして勉強するのをおすすめします。
一緒に稼げるように頑張っていきましょう。
おしまいっ
コメント