
こんにちは!黒とらです!
今日は9月1週目の損益報告をしていきます!



定期的に報告していくよ!
損益報告2021.8.30~9.3 2戦2勝の健闘


8月末から9月1週目は2回トレードをしました。
結果は2戦2勝
+118.6pips
+1186円



出だし好調です!



やったね!
当面、利益は追求せずにロットは最低の0.01(1000通貨)でいく予定です。
手法を変えてまだ間もないことから、利益を追求するのはまだ早いかなと感じているためです。
初心者のうちは無理なリスクは負わないが吉。
今回はミスと反省が多いAUDJPYのトレードについて解説していきます。
週の収益を見せる目的
- FXは実際に勝てるのか、勝てないのか見てもらう
- トレード中の考えかたを参考にしてもらう
- 失敗があれば反面教師にしてもらう
- トレードノートの参考にしてもらう
- 一緒に頑張ってほしい
公開する事で得られるおまけ
- トレードの反省
- トレードを続けられる
- 戒めと自信
AUDJPYで+512pips エントリーミスもあったが勝利を収めた


まずは週足
黒線を週足の意識しているラインとして引いています。
89.553あたりを高値として下落。
63.647あたりを底値として上昇。
85.339あたりで上昇が一旦止まり、下落が始まっているところ。
63.647と85.339の間で上昇と下降の攻防が起きています。
上昇トレンド中の押し目を作っているようにも見えるので、反発を見ながら上昇を狙っていきます。


続いて週足
緑線を日足の意識しているラインとして引いています。
上昇トレンド中に押しを作っている形。
底値は74.117で高値は85.339あたり。
反発が見込めれば買い目線で判断していきます。


そして4時間足
紫線を4時間足の意識しているラインとして引いています。
高値81.491から下落後、底値77.964で上昇。
現在地は80.330の下。
以前レンジだった、80.330のラインと、切り下げラインをブレイクしたら上昇の見込みありと判断。ロングを狙っていきます。


最後に1時間足
黄色線を1時間足の意識しているラインとして引いています。
直近は赤枠でレンジを形成。
赤枠レンジをブレイクすると買いと売りの拮抗が崩れ、勢いがつくと予想しました。
買い方向での指値注文をしようと考えました。
しかし、ここでミス…
指値が現在の価格に近いところに設定されてしまい、そのまま望まぬところでエントリーをしてしまいました。



今後は気をつけなきゃ!
反省点は週足の判断と操作ミス


週足での判断が甘い。
直近では上がってきていますが、高値を切り下げているので上昇トレンドではなさそうです。
89.553 を超えるまでは下落目線が強いと判断した方がよいところ。
フラッグのブレイクやダブルトップ形成狙いのロングとの判断でなら良いですが、上昇トレンドと判断するのは早いです。
操作ミスは命取りになります。
今回はロットも低く、結果的に良い方向に進んだので良かったですが、無駄な損をしてしまう可能性があるので注意が必要です。
注文を出すときは念入りに確認
- ロット
- 指値
- エントリータイミング
- ロング、ショート
9月と2週目の目標


2週目の目標
- トレード2~3回
- 1時間でもいいからチャートを見て考える
- ラインを引く理由を明確にする
9月末までの目標
- 勝率5割越え
- FXを続ける
- トレード30回以内、15回以上
- 書籍を4冊読む
トレード記録のまとめ


手法をよりシンプルにするために、値動きを考えられるものにしました。水平線を使った裁量トレードです。
今回は勝てましたが、反省することが多いです。
曖昧にラインを引くことが多いので、意識されやすいところを考える必要があると感じています。
ポジポジ病には注意していきたいですが、飽きてやめてしまうのも避けたいところです。
今後はFXをする頻度も増やして、トレード日記も続けていきたいです。
・ご利用にあたって
本情報に基づいて被ったいかなる損害についても一切責任を負いません。
当ホームページ中のいかなる内容も将来の運用成果または投資収益を示唆あるいは保証するものではありません。
コメント